ナースの日記
最新記事
あっという間の勤続20年 (12/25)
育児をしながら看護を頑張っています (11/16)
妊婦として頑張っています (10/15)
話し合いでめざす考える看護 (09/18)
月別アーカイブ
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (1)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/08 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (1)
2015/12 (1)
2015/11 (2)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (3)
2015/02 (1)
2015/01 (5)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (2)
2014/09 (2)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (2)
2014/05 (1)
2014/04 (2)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (1)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (1)
2013/05 (1)
2013/04 (1)
2013/03 (2)
2013/02 (1)
2013/01 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (2)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (2)
2012/05 (2)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
カテゴリ
未分類 (8)
各部署から (83)
看護部の活動 (14)
プロフィール
Author:ncghkango
新潟市民病院 ナースの日記へようこそ。
検索フォーム
リンク
新潟市民病院
市民病院 研修医の日々
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
カウンター
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
総合周産期母子医療センター新生児内科です☆
4月から入った新人さん
も少しずつお仕事に慣れてきた様です。
赤ちゃんをお風呂に入れたり、
検温したり、面会でママ達とお話をしたり・・・。
日々緊張しながらも、みんな笑顔
でがんばってます
スポンサーサイト
[2012/05/18 08:53]
|
各部署から
BFH認定の訪問審査が終わりました♪
周産期母子医療センターでは母乳育児を推進しています
BHF(赤ちゃんにやさしい病院)って知っていますか?
長期にわたって母乳育児に積極的に取り組み審査を通過した施設がunicefから認定されます。
134ヶ国15000の病院が認定を受けているのですが、日本では62の病院だけ
私たちもそこに仲間入りしようと活動中です
そんななか、4月28、29日に訪問審査がありました。
訪問審査では院内見学やスタッフインタビューが行われ、妊婦さんやお母さん達にもインタビューを受けていただきました。(
)
お母さん達は和やかな雰囲気の中でインタビューが行われたようですが、私たちスタッフには厳しい質問が…
スタッフ一同とても緊張
しましたが、それぞれが母乳育児への熱意
を伝えることができました
[2012/05/02 15:00]
|
各部署から
|
ホーム
|
Copyright © ナースの日記 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。